top of page
検索
  • 執筆者の写真Yoko Akiyama

12月『パネトーネ&シュトレンを描く』


今月はクリスマスのパン、パネトーネとシュトレンをモデルに描きました!


パネトーネは2種、シュトレンは1種をご用意!

まずは群馬県太田市のヴァンダラストさん!

ほどよい甘さもあり、卵とバターたっぷりの黄金色のパネトーネ。 こちら通販でも購入できます。私も送って頂きました。 そしてザマンダリンオリエンタルホテルのパネトーネクラシコ

日本橋三越の隣1Fにカッコイイ!グルメショップがあります。

入り口入るとこんな感じでドドーンとパネトーネとシュトレンが美しくディスプレイ!

こちらは上に砂糖がけをしたタイプ! 袋を開けるとパネトーネ種の酸味ある香りが強いです。生地も酸味ありました。 フルーツもしっかりお酒に使っていました。

どちらもとても本格的なパネトーネで生地がしっとりしてとてもリッチなお味で美味しかったです!美味しいパネトーネ食べたい方はぜひご参考に^^

そして今年のシュトレンは桜新町のベッカライブロートハイムさんのフルーツ(プレーン)をご用意! まわりはきび砂糖タイプをチョイス。 中はこんな感じ〜!!

カットして描きやすいように、OPP袋へ入れてお配りしました。 シュトレンは2枚です。

さてさて、描くのは、描きたいものを選び、構図も自由です。

シュトレンはずいぶん描いてきたので、パネトーネだけでもOK。 たくさん描くのが大変な方はひとつだけでもOK。

パネトーネは描きやすい角度をレクチャーしました。


断面の生地が縦に伸びていて、さっーと裂けるのが良いパネトーネ。 入っているフルーツにも意味があり、 レーズン=お金、オレンジ=愛、チェドロ(巨大レモン)=永遠・健康 という願いが込められているとか^^ (チェドロはどちらも入っていませんでした)

断面描くのは難しいですが、皆さんパネトーネの特徴を良くつかめていました。 生地は普通のパンよりだいぶ黄色いのでイエロー多めに。 お砂糖のとけた感じもうまく表現できています。

ロゴや飾りは描けなかった方はご自宅でゆっくりと〜^^ 私も時間内には描けず🙏


今年もたくさんの方にご参加頂き、 たくさんの作品が出来上がりました。 コロナ渦ではありますが、 感染対策をしつつ、変わらず多くの方に ご参加頂き本当にありがとうございました。 来年も皆さんと楽しい時間が共有できますと嬉しいです。 お待ちしております。

1月はボネ・ダンヌさんのガレット・デ・ロワをご用意して描きます。 お席は満席が多いですが、キャンセル待ちでお名前頂けますと空き次第ご案内しております。 『ヴァンダラスト』

群馬県太田市西本町5-30 0276-22-2200 7:00〜17:00 水休み http://www.wdlst1976.com 通販あり 『ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ』 東京都中央区日本橋室町2-1-1 1F 03-3270-8159 11:00~18:00 https://www.mandarinoriental.co.jp/tokyo/nihonbashi/fine-dining/cake-shops/gourmet-shop 『べッカライ ブロートハイム』 東京都世田谷区弦巻4丁目1-17 03-3439-9983 07:30~19:30 月、第1火休み https://www.instagram.com/brotheim1987/

閲覧数:17回0件のコメント
bottom of page