top of page
検索
  • 執筆者の写真Yoko Akiyama

12月『クリスマスのパン』を描く!


12月はクリスマスのパン、シュトレン3種類、パネトーネ1種類をご用意し描きました。 お配りしたのは1〜2枚ずつですが、全容はこんな感じ!

シュトレンは大泉学園にある『パンとお菓子と小さなレストラン ベー』さん


マジパンはなく、パン生地が美味しくて、パン屋さんらしいシュトレン。 ついつい2、3枚食べたくなるシュトレンです! お次は飛騨高山の『トランブルー』さん

シュトレンと言えばトランブルーさん!人気のシュトレンです。 マジパンが多めで中はアーモンドがタップリ。形は細長いタイプで焼きがしっかりして、カリコリッとした食感が特徴的。グランマニエのお酒の香りもとても上品でリッチなタイプです。 そしてこれまた違うタイプで江戸川区の『ブーランジェリー ジョー』さん


ラムカレンツ入りの自家製マジパンが真ん中に入っていて、洋酒に漬け込まれたドライフツーツがたっぷり!!!

ベルベッカのようなシュトレン。これまた美味しいシュトレンです。 パネトーネは富山・高岡市の『ブーランジェリー グラン・オム』さんより特別に送って頂きました。


今年イタリアのパネトーネコンストにチャレンジしたグラン・オムの小嶋シェフ!

帰国後さらに改良をしているそうです。 後味がとても良いパネトーネでした!リッチで綺麗な黄金色ですね。

寒い中送って頂いてるので食べるときは軽くラップをして軽く20〜30秒チンするとふんわりしたパネトーネをお楽しみ頂けます。


さてさて描く方は、4種類をバランスよく配置して下書き、ペン入れします。

ほわほわっとした粉糖の感じと細かいフルーツやナッツを描き込みます。 常連さんが多いので、皆さん手慣れていました。

初心者さんは選んで描いて頂いてOKです。


色付はナッツやマジパンの色など微妙な色も多く、色数も多いので時間がかかりますが、

集中して同じ色は一気に。ピスタチオやオレンジピールなどビビットな色は彩のポイントになるので少し濃いめに入れましょう。

パネトーネは縦にす〜っと避けるのが良いパネトーネですが、グランオムさんのパネトーネは大きな縦長の気泡があり、薄く繊細でとても綺麗です。ペン入れの時にはそこを丁寧に描きます。色味も綺麗な黄金色に!


かなり細かいですが、皆さん集中していました。 お時間オーバーしてしまいましたが仕上げが終わらなかった方はお家で仕上げてくださいね。 シュトレンとパネトーネはお家で楽しんで頂けたかな〜♪毎年のお楽しみですね。 今年もたくさんのご参加を頂き、ありがとうございました。 皆さんのおかげで楽しい一年となりました。 来年も美味しいパンをご用意します!

楽しいひとときをご一緒しましょう!!

ご参加お待ちしております。


*秋山洋子*


1月はbèeさんのガレット・デ・ロワとパンをご用意して描きます。

お楽しみに〜♪


1月8日(日)at 高津会場

10:30〜13:00(1名募集)

募集あります。 ……… ●パンとお菓子と小さなレストラン ベー

東京都練馬区東大泉1-27-28 グラングリシーヌA号室

03-5387-3522

パン

11:00~売り切れ次第終了

レストラン

12:00~15:00(L.O.14:00)

17:00~20:00(L.O.18:30

定休日 第2・第4の週 : 日曜日、月曜日、火曜日それ以外の週 : 日曜日、月曜日 ●トランブルー 岐阜県高山市西之一色町1丁目 73-5 0577-33-3989 9:30~18:00(売り切れ次第終了)

週末や祝日は6:00より整理券配布 定休日 火曜日 水曜日 ●ブーランジェリー ジョー 東京都江戸川区南葛西2-23-10 カーサデエスペランサ 1F 03-5667-5490 9:00~19:00(売り切れ次第終了) 定休日 月曜・火曜・水曜 ●ブーランジェリー グラン・オム 富山県高岡市守山町38-1  0766-22-1688 11:00~19:00(売り切れ次第終了) 定休日 火曜日、水曜日 ………

閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page